fc2ブログ

≫ EDIT

早いもので今年ももうこの時期に。

第7回 関東Ma.K.模型展示会に参加してきました。

今年は早朝新幹線で日帰りコース。
早めに出すぎて予定外にはやぶさに乗れたらすっごく早く着いちゃいました。

作品をあずけ、reeさんと溝ノ口モデラーご一行とあげだしさん親子とお昼にお出かけ。

会場行きがけに見かけた気になるコーヒー屋さんへ。
「31年使い込んだ銅版で焼いたホットケーキ!」というポップの割には屋根看板にSince2008という謎を解き明かすために!(笑)
これまた行き当たりばったりにしては、コーヒーもホットケーキもチーズトーストもすごく美味しかったです。
お店は、小野珈琲さん。調べてみたら地元じゃちょっとした有名店みたいでした。

さて、会場に戻りいざ開場。
作品は200近くあったでしょうか。全部はちゃんと観きれずでした。
そして色んな皆さんとやんややんやで色んな話をさせていただきました。
やっぱり展示会はここでしか会えない遠方の方々とも交流できるのが楽しいです。

そして、打ち上げではセンセとMAXさんの絶妙なコンビ漫才を堪能しつつ、幸運にもじゃんけん大会で勝って寄付してきました。

DSC_5291.jpg
タケシングさんからいただいた生首(!)、ぼけちゃんにいただいたソリ付きヘリやらデカールと合わせて、沢山お土産を持って帰りました。

DSC_5292.jpg
あと、わざわざ手運びしてくれたS3さん、どうもありがとうございました!
熱気の封じ込められた同人誌、とても楽しんで拝見しました。

さて、これから年度末に向けてちょっと忙しくなりそうですので、この楽しさを糧にがんばっていこー。
来年の展示会向け作品も早く作りたい!!(笑)

スポンサーサイト



| 関東展示会 | 02:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暗黒モデリングの会【特別編】の延長戦

(続き)

暗黒モデリングの会は無事終了。
後は翌日のWFに備えてホテルで休むかー、と思っていたのですが。
毒猿さんのかなり強引な誘導(笑)により、二次会に突入することに。
KOARAさんとタクさんは帰宅し、のぶたつさんを囲む会と名前が変わり以下のメンバーが合流。
荒屋さん、S3さん、スティーブンさん、ゲルシーさん

特に若者お三方は模型サークル「プラスティック・チャンバー」を運営されております。
http://plasticchamber.xxxxxxxx.jp/
その熱意たるや、オッサンモデラーには到底持ち得ない熱量と先鋭さで、素直に羨ましいと思いました。

そんで、テーブルにはもの凄い量の模型が展開されてたんですが、朝まで生激論「模型とは何ぞや!」みたいなことになっていたのであんまり写真は撮れてませんでした。
ファミレスで貫徹なんて初めてやりましたけど、少なくともWFの前日にやるべきじゃないことは確かです(笑)。
でも、面白かった!

ちょっとですが、写していた画像。
DSC_0498.jpg
荒屋さんのシャイアン頭風バイクは、色味がめちゃくちゃ格好良かった。
ゲルシーさんのキャメルバイクは、ライダーが分離できる合体モデルだった!
DSC_0499.jpg
S3さんのお札モデリング。
DSC_0501.jpg
S3さんの内臓モデリング(笑)。
DSC_0500.jpg
荒屋さんのガンプ。これも色味が凄くて、あと曲線がセクシーでした。
スティーブンさんのだけマトモに写してるのが無くてすみません。奥にちょっとだけ見えてますね。

皆さんの、特に自分の世界観にこだわった模型の姿勢というのに勉強させられました。
私もいつかマーラー(胸像)作るぞ!って思いました。
きっと。
いつか、ね。

| 暗黒モデリング | 00:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暗黒モデリングの会【特別編】

7/23(土)に暗黒モデリングの会【特別編】が行われました。
暗黒は暗黒でもハイパーウェポンな方のダークサイド。
スペシャルゲストにのぶたつさんと毒猿さんをお迎えしてのアキバ呑みでした。
参加者はのぶたつさん、毒猿さん、KOARAさん、タクさん、そしてイフェ。

自分もドラゴンズヘブンをリアルタイムで体感し、
それなりにS.M.Hやハイパーウェポンを眺めてきた手合いです。
が、それほどそっち系モデリングって意識して製作したことはありませんでした。

今回のハイパーウェポン2011でも前半(ヤマトもヴァンシップも映像作品見たこと無いので……)はそれほどミートしなかったんですが、やっぱり最後のモデリングのページは楽しめました。
特に、のぶたつさんの特集ページはクリーンヒット!
久々に暗黒の血がたぎり、思わず戦闘防護甲殻をセミスクラッチしてしまいました。

そして、のぶたつさんのオリジナル整備員防護甲殻とのツーショットを撮らせていただきました!
DSC02037.jpg
これがまた、ちんまい(1/48ベース)のに凄いディテールでビビリました。

で、GEO!
DSC02047.jpg
立体としての緩急というか、特にゴチャの部分の配置やバランスが絶妙!
DSC02048.jpg
メカと装甲っていう記号が明確に区別されて提示されているという気持ち良さなのかな~。

あと、毒猿さんの新作メカ。
DSC02041.jpg
ルナダイバーベースの宇宙船でしたが、元ネタ分からず。すんませんっっ。
でも相変わらずデカイサイズをグイグイっとやっつけちゃうスタイルはイイですねー。

最後は集合写真で。
DSC02044.jpg
若干、場にそぐわないかもしんないモノが混じってますが(笑)。

そんなことで一次会は楽しく終了したのですが……
宴は終わらなかったのです。

(続く)

| 暗黒モデリング | 23:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT